給湯温度の設定でガス代がこんなに変わる!?お風呂の温度設定と光熱費の関係を徹底解説!
皆さん、こんにちは!水まわりの部品専門店ONLINEJPです。 今回は、皆さんの毎日の生活に密接に関わる「お風呂」について、ちょっと掘り下げて考えてみたいと思います。 皆さんは、お風呂のお湯の温度をどのくらいに設定していますか? 実は、この温度設定ひとつで、思わぬところに大きな落とし穴が隠されているかもしれません。 | ||||||||||
給湯温度と設定温度、どっちが大事?「給湯温度」と「お風呂の設定温度」、この2つの言葉、ちょっとややこしいですよね。簡単に説明すると、
一般的に、給湯温度をお風呂の設定温度よりも低く設定すると、ガス代が上がってしまうと言われています。これは本当なのでしょうか? | ||||||||||
給湯温度が低いと、なぜガス代が上がるの?例えば、給湯器の設定温度が40℃、お風呂の設定温度が42℃の場合を考えてみましょう。 この場合、浴槽にお湯を張った後、設定温度である42℃まで上げるために、追い炊き機能が働きます。 つまり、2℃温度を上げるためのガス代が余計にかかってしまうのです。 | ||||||||||
どれくらいのガス代が余計にかかるの?実際に、温度を2℃上げるためにかかるガス代を計算してみました。
この条件で計算すると、温度を2℃上げるためにかかるガス代は約6.6円となります。 仮に1ヶ月間(30日)毎日お風呂にお湯をためた場合は、約198円かかる計算になります。 | ||||||||||
どの温度に設定するのがベスト?給湯温度は、使用している水栓の種類によって、推奨される設定温度が異なります。 一般的に使われている水栓には、以下の4つの種類があります。 | ||||||||||
混合栓の場合は、お湯を水で薄める際にかかる負荷を軽減させるため、推奨温度が約10〜20度高くなっています。 混合栓の方が、少ない湯量でためられるため、光熱費の節約につながるとされています。 | ||||||||||
給湯器の設定温度以外で光熱費を節約できる方法給湯器の設定温度を推奨温度にする以外にも、ガス代を節約できる可能性がある方法をいくつかご紹介します。
| ||||||||||
まとめお風呂のお湯の温度設定ひとつで、ガス代が大きく変わることがお分かりいただけたでしょうか? 給湯温度をお風呂の設定温度よりも低く設定すると、追い炊きが必要になり、ガス代が余計にかかってしまいます。 また、水栓の種類によっても、推奨される設定温度が異なるため、ご自宅の水栓の種類を確認し、適切な温度に設定することが大切です。 今回ご紹介した方法以外にも、ガス代を節約できる方法はたくさんあります。 ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて、様々な節約方法を試してみてくださいね。 | ||||||||||
おわりに水まわりの部品専門店ONLINEJPでは、様々な種類のシャワーヘッドや水栓金具を取り扱っております。 節水効果の高い製品も多数ございますので、ぜひ一度、私たちのウェブサイトをご覧ください。 https://www.onlinejp.net/ ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 | ||||||||||
免責事項本記事の内容は、一般的な情報提供を目的としたものであり、個々の事情に合わせたアドバイスではありません。 |
Facebookコメント